さまざまな地域課題に 取り組む市民公益活動を 支え、共に動く

事業レポート

NPO設立・運営支援関連

NPOをよく知りたい・NPO法人という選択をしたい・NPO法人を運営するみなさまへ

NPOナビ本

00版/2015年10月31日発行

  • 2011年2月に中間支援NPOとして活動を開始してから2015年9月末までに、地域活動団体や復興支援活動団体などから寄せられた問合せ・質問の中から、頻度が高い質問や重要と思われる事柄を、内閣府や福島県、全国のNPO支援センターの情報なども参考にしながら、Q&A『NPOナビ本』 としてまとめました。今後もみなさま方のお役に立てるよう、定期的に改訂を加えていきます。
  • (社福)中央共同募金会「赤い羽根 災害ボランティア・NPO活動サポート募金」第14次の助成を受けました。

ダウンロード

実践マニュアル 「認定NPOへの道」

00版/2014年6月30日発行

  • 当時、2012年(平成24年)のNPO法改正によって「認定NPO法人」の認証条件が緩和され、それまでやや敷居が高かった申請に対して関心が高まりつつありました。パートナーズ自身も中間支援組織として、「仮認定NPO法人」から段階的に申請を実践しつつ、組織内の勉強会や公開ゼミナールを通じて得られたノウハウ等を、現場のNPO法人に伝えるため、「実践マニュアル」としてまとめたものです。
  • 国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンと認定NPO法人日本NPOセンターによる「市民活動(NPO)育成・強化プロジェクト」の助成を受けました。

ダウンロード

地域再生支援関連

はじめての 飯坂ラジウム玉子マニュアル(ラジ玉まにゅある)

2015年2月発行(活動報告・交流会で、取材・制作協力組織及び参加者に配布)

razitamanual_01 razitamanual_02

 

  • 学生ボランティアが地域住民と関わりながら、地域資源を取り入れた新たなプログラムを開発し、地域の復興と再生に貢献するプロジェクトとして取組みました。県内有数の温泉地であるにも関わらず、風評被害に苦しむ福島市飯坂温泉地区を活動エリアとし、特産品のラジウム玉子を取り上げて、地域の人々や組織と共にマップづくりを行い、「地域の宝」を可視化する試みを行いました。
  • (社福)中央共同募金会「赤い羽根 災害ボランティア・NPO活動サポート募金」第17次の助成を受けました。

ダウンロード

相馬の元気をPR! 冬のスタンプラリー

2013年12月発行(スタンプラリー実施:2014年1月18日~2月15日)

soumastamprally_01 soumastamprally_02

 

  • 相馬市を中心とした相双地域の高校生たちが、東日本大震災・東京電力福島原発事故災害からの復興・地域再生に主体的に取組む活動を支援する事業において、地域の人々や商店が頑張る姿を、県外の同世代の若者たちに伝えるために「相馬 冬のスタンプラリー」を実施しました。(対象となった店舗は60ヶ所)
  • 福島県「ふくしまからはじめよう。若者ふるさと再生支援事業」(委託事業)として「想馬(そうま)スタンププロジェクト」の成果品のひとつです。

ダウンロード

東日本大震災復興支援活動関連

復興支援情報ステーション(復興支援活動団体 活動状況調査データ集)

01版/2013年3月31日改訂  00版/2012年3月31日発行

  • 東日本大震災・東京電力福島原発事故の発生から約1年が過ぎ、福島の各地域で復興支援活動に取組む団体を知り、長期に亘る復興・地域再生のための連携を図ることを目的に、2012年6月から、福島大学災害ボランティアセンターの有志たち4名と共に、協働プロジェクト[「ひと・つながる」復興支援調査・交流推進プロジェクト]に取組みました。プロジェクト終了後、情報サイト「復興支援情報ステーション」を立ち上げ、団体情報を公開しています。
  • 住友商事(株)「東日本再生ユースチャレンジ・プログラム2012」の助成を受けました。(翌年の同プログラム2013でも改訂の活動に対し、助成を受けています)

東日本大震災・福島第一原発事故 被災状況記録ノート
原子力損害賠償(財物)資産チャート

2011年6月~7月作成

  • 「相双地域・後方支援プロジェクト~三重苦からの生活再建を支えるために~」事業の一環として、被災者の方々に財物に対する損害賠償に備えていただこうと作成しました。福島市と伊達郡桑折町の全ての浪江町仮設住宅自治会や伊達市霊山町小国地区からの要請に応え、説明会を実施しました。その他に、福島市市民活動サポートセンターでNPO団体向けの勉強会も行いました。
  • (社福)中央共同募金会「赤い羽根 災害ボランティア・NPO活動サポート募金」第2次の助成を受けました。

ダウンロード

PAGETOP